インデックス部門第6位:eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
三菱UFJアセットマネジメント
投票された皆さんの選定・評価理由の抜粋です。
- 個別株も嗜んでいる場合のインデックス投資先としては、これ一択だと思います。
- 日本に住んで日本企業に勤めているので、除く日本が心地良い
- 円資産で貯蓄しがちな日本人が、世界通貨分散するにはオルカンよりこちらが優れていると思います。ただドルの割合が高いので、実質は円とドルに分散する形になってしまうのが悩みどころ。それでも保有コストの低さから私の中ではNo.1ファンド。
- 低コスト、日本を避ける、カントリーアロケーション不要
- SBI証券でIDECOで積み立てています
- 日本株式を除外することで投資家に選択肢を提供してくれる投資信託で、特に勤労所得と資産を一つの籠に盛りたくない時に最適だと感じます。今後もよろしくお願いします。
- 今年の流行語の一つとなったオルカン。すっかり人口に膾炙した感があります。新NISAはすべてオルカンで埋めました。バランスフアンドへも投資しているので、あえて(除く日本)を選んでいます。
- 低コストで世界中に幅広く投資。日本株は個別株を多数保有しているのでパス
- iDeCoで利用しているファンドですが、eMAXISSlimのコンセプトの通り持っているだけで低コストに追随してくれるのは保有者として非常に魅力的です。
- 1位に投票したオルカンがあまりにも、論理的に隙がなさ過ぎて他の投資信託に投票するのは見送ろうと思いましたが、個人的に一番好きで一番思い入れのあるeMAXIS Slim 全世界株式(スリム除く日本)を2位で投票します。理由は①ほとんどオルカンと変わらないと考えても問題なし②長期分散低コストの観点からもおおむね合致する③SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)では②の観点からおおむね最適解と言える④私自身の好みーです。スリム除く日本がランキング上位に残ればうれしいこと限りないです。
- SBIのiDeCoにて購入しています。オルカンの陰に隠れている存在ですが、日本在住であれば日本株式に偏重しやすくなるので、本ファンドを購入することで全体最適が図れると思います。もっと注目されてもいいと思います。
- 日本以外の全世界への株式投資を、低コストの信託報酬で行ってくれるから。
- 日本株は株主優待を楽しみに個別に持っているので積立はこのファンドがちょうど良い